西表島の自然 表紙 > 西表島植物図鑑 > ベニバナボロギク

モクレン門 モクレン綱 キク亜綱 キク目 キク科
ベニバナボロギク Crassocephalum crepidioides (Benth.) S.Moore

分布/外来種[原産=アフリカ]
生育環境/路傍,荒地
生活型/1年生草本

アフリカ原産の外来種で、路傍、荒地などに生育する1年生草本。高さは100cmほどまでなる。
葉は互生し、倒卵状楕円〜披針形、先端は尖る。縁に粗い鋸歯があり、根元近くに深裂する鋸歯があることがある。
頭花は頂生もしくは葉の脇につく。舌状花はなく、淡赤〜赤色で下向きに咲く。西表島では主に12〜4月頃に開花する。
西表島の横断道に出現することがある。これは台風等により広範囲に木が倒れ開放地が出現することによる。しかし長続きすることなくすぐに消失する。
若葉は食用になる。西表島の古老によると、第二次大戦後には野菜のように食べていたという。

ベニバナボロギク - 開花 ベニバナボロギク - 開花
開花 【2013/3/5 カサ崎】
開花 【2013/3/5 カサ崎】
ベニバナボロギク - 葉
葉 【2013/1/19 干立】
[画像をクリックすると大きな画像(600x400pix)を表示]
2013/9/10 公開

分類群順索引五十音順索引写真検索
西表島の自然 表紙 > 西表島植物図鑑 > ベニバナボロギク